はい こんにちは みさきです
早速ですが、言葉ってすごいですね
みさきは、先日スーパーで
お豆腐を買いました
いつもの豆腐売り場で、いつものお買い得の
トーフ買おうとしたらですね
その奥に変わったのがあったんですよね
名前が
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」だってへんなの
変わってる・・・・
どこのメーカー?
と、後ろを見たらこれまた、受けましたね
「日本國男前豆腐店」これ、メチャおもしろっ!!「日本国」が旧字で「日本國」ってなってるのが
また、レトロでなんか右っぽいけど
豆腐のイメージ、ぴったり
お値段は、結構高かったけど(300円ぐらい)
2パックだし・・・・
それで、食してみましたら・・・あららららら
おいしいです
ザル豆腐みたいで
お味は、ごま豆腐にちょっと似てるんですそれで、昨日です
また、買ってきました
今度はですね
「
男の3連チャン」
これ、またおもろいですこれは、普通の四角い豆腐のミニ版で
一個ずつに名前がついてるんです
顔のイラストが載ってるんです
一番上が「リュウイチ 寅年 牡牛座」
二番目が「テツオ 寅年 山羊座」
三番目が「マサヒロ 丑年 蟹座」
って書いてありました
私は「マサヒロ」を食べちゃいました
この、冷奴ハッキリ言って
プルンてしてておいしいです
会社は「実録男前豆腐店」ってなってました
おんなじ会社だと思うんだけど
この次、また調べておきます
ネーミング
これってスゴイですねそれに中身がともなってれば
ブランドになっちゃいますね
ただの、●●豆腐とかだったら
目にもとまってないし、買ってないと思った
これも、アフィリエイトに置き換えてみたら
同じようなこといえませんか?
ブログのタイトルとか
記事のタイトル
いつも使ってるハンドルネーム
何か人と違う角度から
物事を見る目
同じ商材を紹介する
同じ様なブログ
そこで、まずインパクトを与えられる
人と違うもの
個性を持つことができるか
それが一つのオリジナリティーになる
斬新な感覚
これも経営哲学の一つでしようね
そんな感覚を養っていきたいものですね
今日、私たちの師匠であります「一瀬翔」さんから
ぐっとくるメルマガ頂きました
「翔さん」の許可とってませんが
アナタと私もシェアしたかったので
勝手に載せさせて頂きました(ゴメンナサイです)ライティングってよく聞きますが
そこには、「こころ」が一番必要なものだと思います
まずは、読んでみてください
どうも!
一瀬です。
今日は、先日僕が大阪出張のときに経験した
心温まる(?)ことを、●●さんとシェアしたいと思います^^
そんなに大したことではないのですが
僕は心が温かくなると同時に、ビジネスに通じる気づきを得ることもできました。
●●さんにも、何か通じるものがあれば嬉しく思います。
その出張のときの大阪滞在では、露天風呂(大浴場)の付いている
ビジネスホテルに3泊連泊したのですが
最終日の昼、ようやく大浴場にゆっくり浸かる時間が取れました。
※アパホテル天満、耐震偽装していないか少し不安でした(笑)
で、サウナに入り、汚れを落とし、露天風呂に体を沈めた僕の目の前に
ある小さな看板があるのに気が付いたのですが
そこには、温かみを感じる字体で、こう書かれていました。
『虫さんも、はっぱさんも露天風呂がだいすきです。
はいっているのを見かけたら、これですくってあげてください。』
どうでしょうか?
露天風呂で、お風呂の周りには植物が植えられています。
葉っぱは落ちることもあるでしょうから
湯船に虫や葉っぱが浮かんでいることもしばしばでしょう。
何気なく、虫が浮かんでいるのを見つけてしまうと
『汚いな』と思ってしまうかもしれません。
葉っぱがたくさん浮かんでいると
『汚れているな』と思ってしまうかもしれません。
でも、この小さな看板のおかげで
たとえ虫や葉っぱが浮かんでいても、そんなにイヤな気持ちにならないでしょうし
見つけた人は、そこにかかっている道具を使って虫や葉っぱを湯船から
外に出してくれるでしょう。
お風呂はきれいに保たれるし、嫌な気分にもならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕が入っているときには、葉っぱも虫も浮かんでいなかったのですが
それでもその看板を見た僕は、すごくいい気持ちになり
その日一日、すがすがしい気分で活動することができました。
これが
『葉や虫が湯船に紛れ込むことがあります。
もし見つけられた際には、こちらで外に出してくださると助かります。』
という看板だったらどうでしょう?
同様の効果が考えられるでしょうか?
【物の表現の仕方】
ビジネスに通じる、このことの重要性を再認識することのできる経験でした^^
ではでは!
今日もメールを通じて交流があったことに感謝します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社ブレイクスタイル 一瀬翔
厳選した有益情報を、完全無料でお届けしています^^
いつでも●●さんのお好きなときに配信解除できます。
もう1通だけ…次回まで読んでみませんか??
役に立つ情報があるかもしれませんよ♪
いかがでしたでしょうか?
「翔さん」のピュアなココロが伝わってきます
いつも、メルマガこの形で終結してるんですね
この結び これに正直 みさきは惚れ込んでしまいました
私が、マルチWin始めたのも、
この「翔さん」のメルマガの
厳選した有益情報を、完全無料でお届けしています^^
いつでも●●さんのお好きなときに配信解除できます。
もう1通だけ…次回まで読んでみませんか??
役に立つ情報があるかもしれませんよ♪この最後のフレーズなんです
おしつけがましくない温かさ
まさに「デロンギ」のような
「デロンギ」といえば、あの有名な「通販生活」で
人気商品でベスト10にずうっと入ってますね
これは、読み手に爽やかさと
名残惜しさを与えますね
しかもですね、次回のメルマガ
これが、なかなか送ってこないんですよね
まさに、待って待って待っているのに・・・・♪
都はるみです
「風林火山」さんも
たぶん同じ心境だったんじゃないでしょうか
言葉って一個ずつの単語ですけど組み合わせや
比喩や表現で、どんな風にも変化できるもの
その能力が私たちに備わってるってこと
このことに感謝します
そしてその能力をフルに使い倒しちゃいましょう
では、今日も読んでくださって
ほんとうにありがとうございました
そういえばランキング参加しております
よかったら、ポチリンコよろしく御願いいたします ↓ ↓